Ra+ ISSUE#002 経験と芸術生産
¥500 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
+journalのアート批評系タブロイド「A critical journal on contemporary art」シリーズの第二弾《Ra+ #002 経験と芸術生産》は、災害、戦争、事件、事故、歓喜、快楽などの様々な「経験」について考え、芸術生産の可能性を探る試みになっています。
戦争経験と忘却をテーマにした映画作品
《ヒロシマ・モナムール》(Hirosima monamour, 1959)の冒頭で、
映画撮影のためにヒロシマに滞在するフランス人女性が
「私はヒロシマを見たわ」と語るのに対して、
ヒロシマ在住の日本人男性は「きみはヒロシマを見ていない」と幾度も繰り返します。
物語の後半では、女性が戦争によって恋人を亡くした過去を語り、
女性も男性と同様に否定的な態度を取ります。
経験するとはどういうことなのか?
経験していないことについて語ることはできるのか? 沈黙するべきなのか?
経験を語ることにどのような意味があるのか?
経験していないことを知ることはできるのか?
経験を語ることができない人はいないのか?
他者は理解できるのか?
理解できないとしても、いかに向き合うことができるのか?
寄稿者:
飯島和樹(言語神経科学)、飯島真理子(芸術表象)、石内 都(写真家) 、ヴィヴィアン佐藤(美術家, 非建築家)、大島智子(アーティスト)、太田敬子(オルタナティブスペース“CAVE”スタッフ)、岡部あおみ(美術評論家)、加治屋健司(表象文化論・美術史)、兼松芽永(芸術の人類学/ 社会学)、川勝真一(RAD ディレクター)、倉茂なつ子(アーティスト)、齊藤哲也(芸術表象)、佐藤 信(政治学)、清水美帆 / Danger Museum(アーティスト)、陣野俊史(文芸批評家、杉田 敦(美術批評)、田中功起(アーティスト)、照屋勇賢(アーティスト)、沼下桂子(芸術表象)、林 葉子(ジェンダー史, 思想史)、福士朋子(アーティスト)、増本泰斗(アーティスト)、増本奈穂(パーティー研究家)、森田浩彰(アーティスト)、森村泰昌(美術家)、八幡亜樹(アーティスト)、吉田アミ(前衛家)、The Academy of Alter-Globalization(アートトリオ)、Chi Too(アーティスト)、Kyongfa Che & Jeuno JE Kim(キュレーター、アーティスト)、Roger McDonald(キュレーター)
企画・編集:
+journal(飯島真理子、井上文雄、倉茂なつ子、齊藤哲也、杉田 敦、高橋夏菜、チェ・キョンファ、沼下桂子、原田 晋、本間メイ)
発行日:2012年5月7日
D4版タブロイド(406×272mm)、全32ページ
発行部数: 1000部
http://cj-ca.org/2012/05/07/ra-issue-002-experience-and-artistic-productions/
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥500 税込